zen systemクリートスペーサー 補足・発展 【ペダリング効率向上の助けになるのか⁉︎】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 4

  • @良久薬師寺
    @良久薬師寺 Год назад

    生体力学的勉強会👩‍🦲素晴らしいですね,よく理解できました.
    研究者は,加齢なので坂は走ってなかったのですが,たまたま乗鞍に出たくて,競技一周間前に山サイクリングしたら失速^ ^急遽取り外しました,ぜひクリートの間にスペーサーかますのと,シューズ内にソウルかますのとの違いを教えていただければ幸いです👩‍🦲

  • @thegmirevival
    @thegmirevival  4 года назад

    5:10 孤でなく弧です。

  • @ウエオショウコ
    @ウエオショウコ 4 года назад

    しばらく試してみました。パワーメーター(ガーミンベクター3)の不調により、正確なデータが取れませんが、いつもの峠は、いつもより少しラクして自己ベストと同等のタイムが出ました。ダンシングしやすくなるという感想が複数あったのですが、それは事実で、いつもよりダンシングを多用したからかもしれません。
    スタックハイトの考察は、納得できました。ケイデンスについては、下死点や上死点を通過しやすくなるためではないかというのが、わたしの仮説なのですが、アウター(50T,ノーマル)では実感できません。インナー(32T,非真円)では、特に下死点が軽すぎて踏み過ぎるので、11時から足を前に出す意識、引き足は気にせず池の上を水蜘蛛で滑るイメージで足を動かしたら、少しケイデンスが上がるような気もします。プラシーボ効果かもしれませんし、現実には心肺が持たずに続きません。FTPの90%以下でのんびり走っている時は、何の変化も感じないです。

    • @thegmirevival
      @thegmirevival  4 года назад

      レビューありがとうございます。
      やはりパワーメーターがないと結論が出しにくいのが悔やまれますね。ダンシングがしやすくなった理由はさっぱり分かりかねますが、体感として良くなる面が少しでもあるなら このスペーサーは大いにアリだと思います。
      アウターとインナーで差が生じるのは面白いです。楕円のインナーでケイデンスが上がった(気がした)のは、前回の動画のクランク延長効果のトルクゾーンと楕円の+歯数になってる箇所が関係している気がします。アウターも楕円だった場合が気になります。
      効果を感じるのも個人差な気がしますので、仮に特定の人に効果が認められたとしても、楕円リングやqファクターの広いペダルの様な扱いになる気がします(ロード乗りの多くに普及する類ではないのでは、という予想です)。
      この件に関しては考えすぎて少し疲れたので、しばらく保留にしたいと思います笑。また新たな展開を迎えたら是非コメントください。